WebSphere StudioやRational Application DeveloperではJBossへのデプロイをサポートしてなかったので*1Eclipseのプラグインをいろいろ探してみました。最近はRADで使用可能だったJ2EEのプラグインがWTPという形でEclipseに寄贈されてるみたいですね。
JBossにデプロイするためのサンプルを作ってみました。サンプルは以下のキャプチャのように配置します。
WTP1.0リリース。 †
2006/01現在、WTP1.0がリリースされています。
既存のEclipse 3.1.1に
wtp-sdk-1.0.zip
JEM-SDK-1.1.0.1.zip
GEF-SDK-3.1.1.zip
emf-sdo-xsd-SDK-2.1.1.zip
を展開すればOKです。
WTP 1.0とJBoss4.x系を連携する。 †
WTP 1.0とJBoss4.x系を連携するプラグインがありました。
http://www.informatik.fh-wiesbaden.de/~knauf/public/
- 2006/5/12追記
- WTP1.0.1より、JBoss4.0.x系は標準でサポートされました。なんだよちょー探したのにーーー。。
以下メモ。
デプロイするためのearは、
${work_place}/.metadata/.plugins/org.eclipse.core.resources/.projects/
に置かれるみたい。antのスクリプトをechoしてみました。ちなみにそのスクリプトは、
${eclipse_home}\plugins\org.eclipse.jst.server.jboss_1.0.0\buildfiles
にあります。
この記事は
- あとはXDocletが連携できれば完璧だなぁ -- きの?
- ありました。XDocletを有効にするオプションがあって、それをオンにしておくと勝手にddを作ってくれるみたい。詳しくはこちら -- きの?
- XDocletがうまく動かないときはEclipseのAntの設定にJarとかを追加しよう -- きの?
- WTPのXDocletが起動してくれない場合がありました。Antの設定のjarを消したら動いたんだけど。。。よくわかんねー -- きの?
- Deployがうまくいかないときは、earのプロジェクトの.deployablesディレクトリを一端削除する。 -- きの?
- WebContent?とかJavaSouce?とかのディレクトリの変更方法が不明。とりあえずプロジェクト内の.setting/.component内のパスをよしなに変更しました。最初反映されなかった(XDocletがWebContent?/WEB-INF/web.xmlとか作っちゃう)けど、そのうち反映されました。とりあえず、-cleanか?? -- きの?
- EJB2.1のプロジェクトをEclipseでJavaSE5.0モードでコンパイルしたらエラーっった。。 -- きの?
- WTPでは、EARプロジェクトのプロパティ >> J2EE Module Dependencyでチェックを入れると、application.xmlに反映されます。 -- きの?
- WTPでは、JavaのビルドパスでWARがEJBにパスを通してもうまくいった。。。。。 -- きの?
現在のアクセス:10911