Top / Google Apps Script
Google Apps Scriptは、Google Sheets や Gmailなどをスクリプトで操作することができる、サーバサイドのスクリプト環境です。 「Google Driveのスプレッドシートの保存をトリガーに処理を実行する」など、基本的にはGoogleサービスを拡張する機構です。 ただ、他のサーバへRESTアクセスしたり、時間起動で処理を起動できたりなど、使い方によってはAWS Lambdaみたいな使い方ができそうです。 コンテンツ一覧 †やってみる †つかいかたですが、Google のSpreadSheet?などからスクリプトエディタを起動するいわゆるVBAぽいやり方と、独自にスクリプトファイルをつくるやり方があるっぽいですが、まずは前者でよいでしょう。 SpreadSheet?上で、ツール >> スクリプトエディタ を選択することでエディタが起動します。 エディタが起動したら、 function myFunction() { Logger.log('Hello world'); } などと記述して、▲ボタンをクリックすると、メソッドが実行されます。実行結果はコンソールというかログのエリアにでるようで、表示 >> ログ で表示されるダイアログに以下のように表示されました。 関連リンク †
FrontPage |