hogeユーザに、次回ログイン時パスワード変更させる †# sudo passwd -e hoge これでhogeユーザは、次回ログインしたあとにパスワード変更を求められます*1。 デフォルトゲートウェイの変更 †sudo route add default gw 192.168.10.1 sudo route del default gw 192.168.10.1 などでデフォゲの設定ができます。*2 ちなみに確認は route -n echoコマンドの件 †改行などのエスケープ文字を使いたい $ echo hoge01\\nhoge02\\n hoge01\nhoge02\n $ echo -e hoge01\\nhoge02\\n hoge01 hoge02 もしくは、 $ echo -e "hoge01\nhoge02\n" hoge01 hoge02 $ 最後、改行しない $ echo hoge hoge $ echo -n hoge hoge$ Linuxのパスワード有効期限 †# chage -l root ってコマンドで、該当ユーザのパスワード有効期限がいつかとか、パスワード変更のインターバルなどが確認できます。 # chage -M 30 root など引数でインターバルを変更できます。これは30日後って意味。9999より大きい値を指定すると、無期限って意味になるらしい。 よくある、初回ログインしたときだけパスワードを変更させたい場合は、 # passwd -e ユーザ名 これでOK.次回ログインするときだけ、パスワード変更を促します。 Linux,UNIXで次回ログイン時にパスワードを変更させる | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜 表のような結果から列を抽出する †cut コマンド | コマンドの使い方(Linux) | hydroculのメモ 日付を取得する。1週間前の日付、とかも。 †Linux系 $ from=`date +"%Y%m%d" --date "7 days ago"` $ echo $from 20141127 $ to=`date +"%Y%m%d"` $ echo $to 20141204 MacOS系(BSD系?) $ from=`TZ=JST-9 date -v-7d '+%Y%m%d'` $ echo $from 20141127 $ to=`TZ=JST-9 date '+%Y%m%d'` $ echo $to 20141204 バイナリ値の表示。 †$ cat hoge.txt a $ od -tx1 hoge.txt 0000000 61 0a 0000002 $ たとえば、NULL値: $ printf "\0" > hoge.txt && od -tx1 hoge.txt 0000000 00 0000001 $ printf "\0\n" > hoge.txt && od -tx1 hoge.txt 0000000 00 0a 0000002 こんな感じ。 ログイン不可ユーザの設定を変える・戻す †usermod -s /bin/bash apache su - apache <-普通はログイン出来ないけど、出来るようになる exit usermod -s /sbin/nologin apache cronをviで編集するための設定。 †setenv EDITOR /usr/bin/vi を設定しておく*3。 フォーマットコマンド †mkfs -L Firewire /dev/sda1 -t ext3 でボリュームラベルがFirewireで/dev/sda1をext3ファイルタイプでフォーマットする。 grepで前後何行を一緒に出す †Linuxだけみたいですが -a 後ろ何行。 -c 前後何行 ファイルの分割、結合 †バイナリ split -b 2000m hoge.bin <-2GBごとにファイルを分ける。 テキスト split -60000 hoge.csv <-60000行ごとにファイルを分ける 結合するときはcatですね。 cat hoge.* > hoge.new WEBからダウンロード †wgetコマンドを使うと、コマンドライン上でファイルをダウンロードできます。たとえば wget http://ezix.sourceforge.net/software/files/lshw-B.02.03.tar.gz など。いままでWindowsでダウンロードしてFTPしてたので、これは便利(ていうか常識なのかな?)。 grepでor検索 †egrep '(hoge | fuga)' ファイル名 属性を保持してコピー †\cp -a コピー先で、できる限り元のファイルの構成と属性を保持する (ディレクトリ構造体は保存しない) 。-dpR と同じ。 定期的にコマンドを実行 †いわゆるcrontabです(参考) crontab -e でviが起動されるので、そこに記述する。記述方法は上記サイトを参考にしてください。 設定したcrontabを参照する †crontab -l 結果はたとえば 02 2 * * * /var/hoge.sh (毎日2時2分にhoge.shを実行) Shellの条件判定方法をmanで見る †man test xinetdのリスタート †/sbin/service xinetd restart 言語の設定 †setenv LANG ja WebSphereのプロセス参照(Solarisのみ?) †/usr/ucb/ps -alxww | grep WebSphere gzファイルの解凍 †gzip -d hoge.gz isoイメージマウント †mount -t iso9660 -o loop WAS5.0forLinux.iso /mnt/iso/ 指定ディレクトリのサイズ †du -hs [ディレクトリ|ファイル] オプション
ユーザ追加 †useradd mqm ←ユーザmqm を作成します。 グループ追加 †groupadd mqbrkrs ←グループmqbrkrs を作成します。 グループにユーザを追加 †usermod -G [group] [user] ←user をグループ group に追加します。 usermod -G mqm,mqbrkrs root ←root をグループmqm とmqbrkrs に追加します。 usermod -G mqm mqm ←mqm をグループmqm に追加します。 groupid: wsadmin,userid: user1 というユーザを作成する †[root@node1 root]# useradd -g wsadmin user1 [root@node1 root]# su - user1 [user1@node1 user1]$ id uid=502(user1) gid=502(wsadmin) 所属グループ=502(wsadmin) [user1@node1 user1]$ group1というgroupidを作成する †[root@node1 root]# groupadd group1 user1というuseridのプライマリグループをwasgroupにする †[root@node1 root]# usermod -g wasgroup user1 [root@node1 root]# su - user1 [user1@node1 user1]$ id uid=502(user1) gid=501(wasgroup) 所属グループ=501(wasgroup),503(user1) [user1@node1 user1]$ user1というuseridをuser1,wasgroupというgroupに属させる †[root@node1 root]# usermod -G user1,wasgroup user1 [root@node1 root]# 引数にないgroupに属していた場合、そのgroupからは削除される*4 ユーザのパスワード変更 †passwd [username] ユーザを指定する。指定しない場合、自分のパスワードを変更する。 ユーザのuidやgidを変更したい †たとえば uid:502(hoge),gid:502(hoge1) を uid:506(hoge),gid:506(hoge1) に変更したい。 とします。 以下の手順でOKっぽい。。 groupmod -g 506 hoge1 <- hoge1というグループのidを506に ↑ これで、hoge1というグループのgidは506となる (この段階でhogeというユーザは無名のグループ(gid=502は存在しなくなるので)に属する) usermod -g hoge1 hoge <- hogeというユーザのgidをhoge1に(gid=506になる) ↑ これで、hogeというユーザはhoge1というグループに属する(gid=506に変更される) usermod -u 506 hoge <- hogeというユーザのuidを 506にする ↑ これで、hogeという名称のuidは506となった。 終わり。あ、あとはすでに作っちゃったファイルのオーナの変更が必要です。 というか、 /etc/passwd /etc/group の値を直接変えちまえばよい?? 参考 逆に、gidはそのままに表示名称を変えたい †たとえばwasgroup -> new_wasgroup と変更したい場合 # groupmod -n new_wasgroup wasgroup この記事は
現在のアクセス:55148 |