18-Mac/Windowsの最近のブログ記事

Mail 2.0 Help: 送信したメールのコピーを保存する

IMAPで、サーバ側に送信済メールを保存しようとしたtき、保存先のフォルダ指定がどこにもないなあと思ってたら、メールフォルダを選択して、メニューから「メールボックスの用途>>送信済」と設定する、、、か。

メニューからやるなんて、想像つかねーぞ。
Apple Mailは、メールヘッダ表示もそうだったけど、メニューバー指向なんだよね。

Doblog - デジ欲侍の破り捨てるメモ。 -

うちのiMacではこれが頻繁に起きる気がするなあ。
とりあえず、ログイン画面を出しておいて、サービス系のアプリが十分起動し終わってからログインする、なんてのをやってますが。

Click Magazine-マックユーザの部屋-mailで送ると文字化けに

Apple Mailだとメールヘッダの参照方法が分からないなあと思ってたら、

------ 以下、引用 ------

Mail.app の受けとったメールのヘッダーはターミナルからなら全部わかります。ターミナルの文字セットエンコーディングを日本語(iso 2022-jp)にしておいて、ユーザホームの Library/Mail/POPxxx/INBOX.mbox/mbox を
less -r としてやればメールヘッダー、メール本文全部表示できます。POPxxx はメール POP サーバの名前が入ります。(受信したメールはすべて mbox という一つの大きなファイルになってます)。

------ 以上 ------

とのこと。なるほどねー


2008/08/12追記:

と思ってたら、メニューにヘッダを表示するアクションがありました。
mailHeader.png


これでメーラにメールヘッダが表示されます。

Winclone

ただいまリストア中!


2008/08/12追記:
リストア、カンペキです。これはいいですねー!!

アップル - MobileMe

最近このサービスが気になっています。わたしの環境はMacとWindows、あとイーモバイルのS11HTがあって、これらのアドレス帳ほかの同期をどーしようかとおもっていたのですが、このサービスで行けそうな気配です。

このサービスは要するに、各OS上の情報をサーバにストアして、それらを共有することができるってモノです。

McDo DESIGN ? Blog Archive ? Palette と Stack

Leopardでメニューを不透明化したり、角を丸くしたりするソフト。なにげに重要。

TimeMachineをネットワーク越しに利用する「iTimeMachine」の導入方法備忘録 - 大人なクロログ


いままでネットワーク越しにNASへTimeMachineでバックアップを取っていたのですが、10.5.3にしてから急にエラーが発生するようになって、途方に暮れていました。10.5.3からTimeCapsule以外を排除するようにしやがったなと思っていたのですが、どうもNAS上のディスクにディスクイメージ(正確にはスパースバンドルディスク)を作成しようとして、作成に失敗してコケていたようです。

あらかじめスパースバンドルディスクを自分で作成し(名称はコンピュータ名_自分のMACアドレス、ボリューム名は起動ディスクにあわせておいた)、そこにバックアップを取るようにしたところ、またまたバックアップができるようになりました!

非常に役に立つ情報、ありがとうございました!!!

このまま、ちゃんとバックアップとれるといいなっ。

Digital Life Innovator: MacのGPS関連ツールたち

t0moriBlog :: Exif情報編集ソフト(Mac版)

MacでGPSや Exif情報を扱うアプリたち。
時間があったら試してみよ。

VMware Fusion 1.1.2がリリース - Boot CampのXP SP3に対応 | パソコン | マイコミジャーナル

キーボードショートカットの挙動を修正。フルスクリーンまたはシングルウインドウ時にショートカットの再割り当てを無効化できなかった問題や、「Mac OSキーボードショートカットを有効にする」を解除できないことがあった問題が解決された。

そうだよねーどうやっても左ALTが入らなかったんですけど、これで直ったのかな??

絵を描くソフトをVMware Fusion for Mac上で使うなら最初にやっておきたい事 - honoka_753の覚書帖

Fusion 1.1.1にしてから、コマンドキー(アップルキー)に勝手にCtrlが割り当てられるようになる件。
なぜかうちではうまくいきませんねー。。。

Apple Wireless Keyboard (新型)を Windows で使う | ぷろじぇくと、みすじら。

このキーボード欲しいんだけど、、どうもCAPSロックのキーだけハード的に遅延がある模様。
私的にはこの位置はCtrl必須なんで、見送り(´д`;)。。

この遅延と、BootCampでストレスなしに使えること、が改善されればHappyHackingから切り替えようかな。
HappyHackingはLiteだとカチャカチャうるさいんだよね。うち心地はよいのですが。。

mbp&co: Leopardを便利にする裏ターミナル・コマンド19+α


Macはターミナルからのコマンド実行で色々Macの設定を変更することができるんですね。知らなかった(´д`;)


  • TimeMachineのバックアップ間隔を変更する

sudo defaults write /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.backupd-auto StartInterval -int 7200

この例では2時間間隔に設定しています。


  • Finderにパスを表示する

defaults write com.apple.finder _FXShowPosixPathInTitle -bool YES;killall Finder

あとはコピペできればサイコーです。ちなみにWindowsではエクスプローラ拡張メニューがとても便利です。




Tipsのような、そうでないような Mighty Mouse
Mac Tips X/Mighty Mouse について


気分を一転して、iMacに付属していたMightyMouseを試してみました。ちなみに今まではLogicool > マウス&トラックボール > マウス > MX™ 620 Cordless Laser Mouseこれ。

うーん、Mac上なら色々カスタマイズ可能なんで乗り換え可能(さらにはBluetooth版買おうかと)と見切れたのですが、BootCamp上では使いもんにならんですね。ブラウザの進む・戻るが設定できないのが理由です。

残念。

ちなみにMac上ではOSのキーボードショートカットとステアーマウスという汎用ドライバを使って、

  • ボールクリックをF12(うちではDashboard)
  • Ctrl+ボールクリックをCtrl+F12(うちではSpaces)
  • サイドボタンをF9(うちではExposeの「すべてのウィンドウ」)
  • Ctrl+ サイドボタンをCtrl+F9(うちではExposeの「デスクトップ表示」)

に割り当ててますね。FireFoxやSafariだけ、ボールの左右をブラウザの戻る・進むにしています。あ、VMWareだけボールの左右をctrl+<-,ctrl+->にしています。VMWare内のブラウザで戻る進むしたいからですね。

アップル - MacBook Air


いやーでましたね。まあ、ウワサ通りなんでそう驚きはなかったですが。

新しいMac欲しいなー、今度はノートだよなーと思ってて、MacWorldの発表を楽しみに待ってたのですが、今回は見送りに決定。理由は以下の通り。

  • ハードディスクが80GBと64GB(SSD)しか選べない
  • Ethernetが無線しかない。アダプタ使ってもギガビット出ない。
  • CPUが最速でもCore2Duo 1.8GHz
  • 意外と高かった(\229,800〜)
  • FireWireがない
  • USBが一基しかない
やっぱHDDは100GBは欲しいです。またうちの環境はすでに全部ギガビットになってるので、できれば有線が欲しいです。AirMac Extreme持ってたんだけどオークションで売っちゃったし。また、高い金出して2.0GHz越えできないのはいまいちだし。。MacでFireWireないのもどーかなーって思うし。USB一基ってのも、拡張性なさすぎだし。


んーどうもマニアックな文句が多いですね。薄くて持ち運びできるマック、、といったら選択肢はこれしかないですけどね。やっぱ私にはMacBookの黒いのがいいかなー。。

あとRemote Discって機能、アレは便利そうです。OSのリストアまでできればカンペキですが、どうなんでしょう。

あ、そういえばTimeMachineの保存先としてNASを指定できる新しいAirMacはいいですね。。バックアップ機能自体はMacでしか使えなそうですが、Mac使いには便利ですね。まあそれもすでにフリーウェアで実装されてて、うちではそれを使ってます。めちゃ便利ですよ、TimeMachine。。







Boot Camp Beta: アップルキーボードと Windows XP へのキーボードマッピング

Macでディスプレイの輝度を調整するのに、いちいちシステム環境設定を開いてたんだけど、キーボードのF14とF15でできるんですね。。
やべー知らなかった(´д`;)

さてBootCampで起動したWindowsもショートカットでできるのかな??

HFSExplorer

WindowsからMacのパーティションのデータを読み書きするツール。BootCamp起動してから「あ、Macにデータ忘れてた(´д`;)」ってなっても安心です。。

tm.png

Antonello Migliorelli - Pagina Personale - TM Manager

TimeMachineは基本的にローカルのディスクにしかバックアップできませんが、これを導入するとNASにバックアップできるようになるようです。

サポートFAQ [ATOK 2007 for Mac]

 
おーい早くパッチしてくれー(´д`;)

Lyrics Master - Liquid Melody

iTunesに歌詞を取り込んでくれるソフト。おもろいです。

SCRIPT TIPS

Mac のAppleScriptについて。

BitMemo


Windowsでいうところの付箋紙ソフトのようなモノを発見。DashBoardですね。
これは便利そう。。

GCALDaemon - Downloads

iCalとGoogleカレンダーを同期するDaemon。

使えるか試してみよう。

三角点:GCal+GCALDaemon+Sunbird:完成

iPodにRemember The MilkのTODOを入れて持ち運びたいんだけど、どうしてもiCalを起動して同期を取る必要があり面倒でした。自動同期させるアプリもあるみたいだけど、どうも有償ばっかの模様。ということでフリーなものを探していてここに行き着いたのですが、さてこれでいけるのかどうか。時間を見て試してみよう。

いろいろなフリーウェアがカテゴリごとにまとまってます。


OSX Freewares

ヴイエムウェア、Mac用仮想化ソフト「Fusion 1.1」をリリース--一部ブロガーに無料版も:ニュース - ZDNet Japan

おおって思ったら一部のブロガーに無料ってか。なんだ(´д`;)

でそもそもFusionって日本でいくらなんだっけと思って act2.com にいったら、48時間限定で8900円とのこと。

ついにかっちまいました。Parallelsの方が機能色々あったぽいんだけど、まあVMWareには仕事でもいっつもお世話になってるっつうことで。。

WindowsユーザーのためのMac OS講座


該当の拡張子のファイルをcmd + iでプロパティを表示し、アプリを変更します。
他のファイルも関連づけを変更する場合は、全て変更 をクリックします。


って、わかりにくいねー

そもそもMacOS X前のMacは拡張子で関連づけするって概念がなかったですからね。

Converter Version History - VMware

うーーん、VMWare FusionとParallels で迷い中。研修の講師の外人さんはFusion使いこなしてたなぁ。。。

Remember The Milk というタスク管理と Mac付属の iCalとiPodは、iCal形式のプロトコルで連携することができます。

連携ってもRemember The Milk のイベント形式のフィードをiCalに設定するだけですね。

これでクライアントのiCalにRTMのタスクが読みこまれ、iPodにシンクされます。
便利ですね。

システム環境設定からの削除 - Yahoo!知恵袋

システム環境設定は
/Library/PreferencePanes
にあるファイルなんですね。つうかそもそもシステム環境設定のアイコンの右クリックで削除ができるんですね。しらんかった。

matukiti.no_labs: システム環境設定(system preferences)を削除しちゃった場合と、その解決方法

そこで必要となるのが、Pacifistってソフト。これはインストーラパッケージ(.pkg)から任意のファイルまたはアプリケーションを取り出すためのソフト。 普段はまったく必要とされないんだけど、こういう時には絶対の必需品となる。

Macの手書き説明書 | AppTrap

先に試用してみた Macの汎用アンインストーラ はシェアウェアだったみたい。。さすがにアンインストールで金かかるのはどうかなあと思ったので別のを探してところ、同じようなモノを発見。。

FinderPop

| コメント(0) | トラックバック(0)


http://miyahan.com/me/report/computer/071026_MacOSX_Leopard/

こういうサイト待ってました。。ATOKが相性悪そうってのが、、気になるな。。。

やっぱりというかなんというか、休日をLeopard買わないで過ごすことはできませんでした(´д`;)。


aDSC00421.JPG前にかったのは確かMac OS X 10.3くらいでしたが、なんだかパッケージがちっさくなって損した気分(´д`;)


アップル - Mac OS X Leopard - 新機能

あーついにでますねぇー。。
ドライバ出揃ってからとか、アプリの対応が整ってからとか、いろいろガマンしてんだけど、、結局すぐ買っちゃうんだろうな(´д`;)

バージョンアップとかないし、 ¥14,800ははっきり言って高いと思うんだけどなー。
でも買っちゃうよなー(>_<)

http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20051126A/index2.htm

http://www.gadgety.net/shin/tips/mac/macosx.html

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/20/3rdiMac24inch/003.html

Cyberduck | FTP for Mac OS X.

Fetchってまだあるのかな??

hoge$ sudo passwd root

WARNING: Improper use of the sudo command could lead to data loss
or the deletion of important system files. Please double-check your
typing when using sudo. Type "man sudo" for more information.

To proceed, enter your password, or type Ctrl-C to abort. <- ログインユーザのパス

昔使ったときは、NetInfoってのを使ったような気がするけど。コマンドでもできたんですね。。

ものかの >> download

うまく説明できないけど、アプリ単位でwindowが前面にくるツール。OS9の時は確かにそうなってたよなぁ。。

アールケー開発ドキュメント - BootCampを使ったMacへのWindows XPのインストール

SP+メーカー

BootCamp アップグレード インストール - Google 検索

パソコンよろずQ&A Mac OS XからWindowsパーティションをバックアップするには


いままでVistaを使ってきましたが、ふるいSamba(<-NAS-01Gです)との相性とか、エクスプローラがカラムを覚えねえとか、ドラッグアンドドロップがやりにくいとか、そもそも遅いとか、、いろいろ文句いっぱいです。

幸いWindowsXPのライセンスを持ってるので本格的に移行を検討し始めました。ただ、現状のVistaの環境は念のため残しておきたい、XPのライセンスが、アップグレードでさらにSP1っていうのとか、いろいろ障害がありそうですが、上のサイトを拝見しながらがんばってみるかなあ。

Bombich Software: Carbon Copy Cloner

Macintoshの定番のイメージ作成ツールみたい。

マイクソソフト大好き

エクスプローラの動きについて - TechNet フォーラム


いっつもいらいらしてたんですが、探してみたら同じ事で悩んでる人がいる模様。バグって事???
エクスプローラのバグについては
HKEY_CURRENT_USER\Sofware\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell\Bags
のBagsごと削除して、再度Bagsを作成すれば、とりあえず解決しました。

このエントリでも書いたんですが、エクスプローラの使い勝手に文句がある人、やっぱいるんですねぇ。ドラッグアンドドロップしにくいっつうの(´д`;)これの変更方法も誰か教えてくれー。。

| コメント(0) | トラックバック(0)

ParallelsでBootCamp上のVistaを使用する際には、場合によってはライセンスの再認証が必要になるようです。うちでもやっぱりライセンスの再認証が必要になりました。

環境によってはそのままオンラインで再認証できるらしいんだけど、うちの環境ではサポートに電話をかけなくてはいけなかったです。。自動電話に従って、表示されている40ケタの番号をがんばって入れたんだけど、なんとそれでもNG。。結局ヒトと直接はなして色々事情(?)を説明してようやく再認証することができました。

まあ色々事情っても「はあParallelsですか」「ハードは変更してないんですね」「その番号はVista Home Premiumですね」「OEMのようですが、そのハードと一緒に使ってますか」などとまあ定型の質問をされただけですが。。

んでようやく入力する番号をおしえてもらってそれで再認証OKってなりました。
そのサポートのヒトに、「BootCampのほうでもっかい再認証とかにならないですよねぇ」とかきいても、「答えられませんね」というつめたーい返事が返ってきました(´д`;)。

結局BootCamp側で再認証とかにはならず、これで一応完了って感じですね。。
よかったよかった。

どうもVistaで使いにくいのが、エクスクローラにファイルをドラッグアンドドロップするとき。私はエクスクローラは必ず詳細表示(ファイルが小さく一覧されるヤツね)するんですが、あるフォルダA内にまたフォルダとファイルが並んでいて、フォルダAにファイルをコピーしたいとします。WindowsXPまでは、エクスクローラ内に詳細表示されている場所にファイルをドラッグアンドドロップしたとき、アイコンや名称の文字列に重ならない限り、そのフォルダAにファイルがコピーされました。

それがVistaになってからはその反応する範囲が広くなったというか、フォルダのある列にファイルをドラッグアンドドロップすると、そのフォルダ内にファイルがコピーされちゃうんですね。

フォルダがたくさん並んでるエクスクローラにファイルをドロップするときは一苦労です。フォルダとフォルダの間に緻密にドロップしないと、わけわかんないところにドロップしてしまいます。

これ、ホントどうにかして欲しい(´д`;)

Windows Vista エクスプローラの Tips - パスとしてコピー

Windows開発統括部というサイトを見つけました。ここにVistaではコマンドプロンプトへのドラッグアンドドロップができなくなってる件の対応方法が書いてありました。右クリックで、パスとしてコピーってのが出てくるんですね。

しかし、これ対応方法っていうのだろうか。。。やっぱりなんとなーくVistaって使いにくい。慣れの問題かなとも思ってたんですが、たぶん違うな。。

quicksilver: access granted と使い勝手がそっくりですね。MacのQuickSilver触ってこれだーっておもって、どうしてもWindows版の同じようなツールを探していたのですが、ありました。。

Launchy: The Open Source Keystroke Launcher for Windows

ちなみにVistaでは
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
をDirectoryに追加しないと動かなかったです(´д`;)

Mac OS X - フルキーボードアクセス - ショートカット

デフォルトではMacは「保存しますか」のダイアログなどでキーボードショートカットが使えないんですね。不便です。

ショートカットを有効にする方法がこれ。。

kita2005MacLife: Parallels Desktop 日本で正式発売。しかし・・・。

ココにも書いてあるけど、¥18,900もするんですよね。WindowsとかだとVMWareなんてフリーなのに。。英語版は $79.99 USDなんで、こっちを買うかなぁ。別に英語版でも大して変わらないみたいだし。

http://www.parallels.com/en/buyonline

コレに決定! ニシノ式ネット生活快適レシピ

「Access My Files」とはハードディスク内のディレクトリツリーをWEBに公開する機能です。もちろん自分のアカウントでFolderShareにログインしないと見えないワケですが、さすがにセキュリティ上やばい気がするので、この機能はOFFにしました。

上のサイトに説明がありますが、クライアントの設定で
Allow web downloads from this computer
という設定をOFFにすれば、この機能は使えなくなります。

| コメント(0) | トラックバック(0)

| コメント(0) | トラックバック(0)

FolderShare.com - sync files, sync folders, transfer files, share files, web download, access files anywhere

これはよいかもしんない。Windowsとマックだと色々問題(日本語とかが通らない)があるみたいだけど、とりあえずやってみよう。

BootCamp
何はともあれ、これを入れないと始まらない。
bootcamp.png


ATOK2006
ずーっと昔(もう12年くらいですね)からATOK派なので、取り急ぎインストール。でもWindows側のATOKを2007にしちゃったため、辞書ファイルや設定が流用できないことが発覚。とりあえず初期設定で使ってるけど、やっぱつかいにくい。どうにかしないと。
atok.png


WindowShade X
アプリのバーをダブルクリックしたときに、ドックにしまうのではなくてウィンドウをロールアップするソフトです。昔のMacは標準でこの機能が搭載されていたのですが、OSXになってなくなってしまいました。私はWindowsでもWinShadeというソフトでこの機能をつかってるので、Mac上で絶対必要なんです。昔使ったときにレジストした記憶があるんですが。。。。再度レジストするか。10$だしね。


wsx1.jpg







ARENA 2.2.1 Carbon
むかしMacを使ってたときに使用していたメーラです。すでに開発が終了してて、動かないかなーと思ってたんだけど、動きましたね。やっぱ手になじんでるし。。


Parallels Desktop

BootCampでWindows Vistaつかってると、いちいちブートし直さなくていけないのが面倒ですね。これならVMWareみたいに同時に使用できるので便利です。さらにBootCampのパーティション上のWindowsを利用できる。<-Vistaはまだみたい。。


Chicken of the VNC

VNCのビューワ。
vnc.png


Macの手書き説明書 | MacTheRipper

MacのRipperです。センスがひかる名前です(´д`;) 。ちなみにこれでディスクを抽出した後は、

ファイルメニュー  >>「新規」>>「フォルダからのディスクイメージ」

でイメージ化したいフォルダを選択。で、フォーマットを「DVD/CDマスター」にすればOK。拡張子はcdrとかなるけど、isoに変えちゃってもよいようです。


JTerminal

Mac付属のターミナルはどうもUTFしか対応してないっぽいのですが、うちのFedoraはEUCで稼働しているのでちょっと困っていました。

このターミナルはEUCも通るしよいですね。

2007/11/19追記:付属のターミナルでも設定でEUCが変更可能でしたね。



MOONGIFT: ? アプリケーション切り替えを高機能化「Witch」:オープンソースを毎日紹介

Macデフォルトのアプリ切り替えだと、アプリ単位の切り替えしかできないけど、このアプリはいわゆるWindowsのAlt+Tabのようなウィンドウ単位で切り替えができるスイッチャーです。
Cmd+Tabに関連づけできないのがちと不便ですが。

witch.png



BitMemo

Windowsでいうところの付箋紙ソフトのようなモノを発見。DashBoardですね。
これは便利そう。。


OSの設定をカスタマイズするツール、TinkerTool
TinkerTool: Description

TinkerTool.png


VMware Fusion Overview, Run Windows on Mac, Virtual PC on Mac - VMware


携帯動画変換ちゃん


ダウンロードMac - StuffIt Expander 11.0(日本語版) アクト・ツー


MOONGIFT: ? アプリケーション切り替えを高機能化「Witch」:オープンソースを毎日紹介

Macデフォルトのアプリ切り替えだと、アプリ単位の切り替えしかできないけど、このアプリはいわゆるWindowsのAlt+Tabのようなウィンドウ単位で切り替えができるスイッチャーです。
Cmd+Tabに関連づけできないのがちと不便ですが。

witch.png


Macの手書き説明書 | Carbon Copy Cloner

昔からですが、Macは起動ディスクのバックアップが簡単でいいですね。

[N] アプリケーションをアンインストールする「AppDelete」

結局Macの汎用アンインストーラはこれに確定。。


そのたまだ入れてないけど入れなきゃなーと思ってるもの。
JEdit
ミミカキエディット

などなどです。

Windows Vista デベロッパー センター - セキュリティ
ITmedia D PC USER:第4回 Vistaのユーザーアカウント制御を考える (1/2)

Windows Vistaになって、いちばん変わったなあと思うのがこれですね。なんか操作しようとするたびに画面がブラックアウトして、なんかいいですか??って聞いてくる。うっとうしいですねこれ。

これのせいでNextFTPなど一部のインストーラが動かなかったし、hostsも書き込み保護されちゃってたし、外部ディスクに保存してたデータも書き込み不可になってるし。

オフにしちゃまずいのかな。。オフにするにはコンパネからユーザアカウントを開いて、「ユーザアカウント制御の有効化または無効化」を選択すればOKです。

Windows エクスペリエンス インデックスとは?(その1)

ようするにそのコンピュータがどれくらい快適なのかを示す値らしいです。うちのMacは2Gにメモリを増設してますが、Windows エクスペリエンス インデックスは4.7でした。最大値は5.9らしいですが、どんだけ快適なんでしょうね。

というか最大値が5.9って中途半端な数字なのは、何でだろう。。。

私が使ってるキーボードは
Happy Hacking Keyboard HHKB Lite2 for Mac | 株式会社PFU
なんですが、altとWindowsキーの位置が、左からalt -> Windowsキーと並んでるんですね。このキーボードめちゃくちゃ使いやすいんですが、これだけが気に入らないんです。普通のキーボードの逆ですよね。

で、通常はこのキーボード、ディップスイッチでキーを入れ替えることができるんですが、こうするとMac側でもoptionとcommandが逆になっちゃうし、ちょっと困ってました。

つうことで、Windows側でレジストリをいじることで対応することにしました。
CtrlとCaps Lockの切り替え (Kino's Blog) の方法でキーマップを変更することができます。CtrlとCaps Lockの場合は

00000000 00000000
03000000 1D003A00
3A001D00 00000000

でしたが、左ALTと左Windowsキーの場合は

00000000 00000000
03000000 5BE03800
38005BE0 00000000

とするみたいです。

swap ctrl-caps lock


http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/2.0.0.3/releasenotes/

によると
Windows Vista Users\\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox
Windows 2000、XP Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Mozilla\Firefox

になってるんですね。つうか、これはまりました(´д`;)

注文していたiMacが先ほど届きました。

早速BootCampを使って、DSP版で買っておいたWindows Vista Home Premiumをインストール。
Vistaの使い方がよくわからん箇所もありますが、とりあえず問題なく動いてるみたいです。BootCampってすごいですね。

色々いじってみましたが、もうwindowsパソコンを買う必要性はなく、Macを買わない理由がない、という結論に行き着きました。なにせMacもWindowsもおなじマシンで動いて、さらに外見は非常にクール。場所も取らない。<-でかいけど、電源ケーブル一本のみで接続完了だし。価格はそれなり(メモリ2GBをVista込みで増設、HDDを250GB->500GBに増設、ビデオメモリも256MBに増設して約25万円)しますが、Core 2 DUO 2.16GHz、2GBメモリで1680×1050の20インチモニタ付のパソコン買えば、それなりの価格がしますし。あとマックOSXもついてきますね(´д`;)。

DSC09701.jpg


DSC09705.jpg

ついに誘惑に負けて、、マックを注文しちゃいました。
やー久しぶりのマック、楽しみだなあ。。

あ、あとDSPでVistaも買わなきゃ。。

ソニー製品をいままでいろいろ買ってきたのですが、もう買いません。さよならソニー。 で書きましたとおり、今まで使ってた音楽を聴くシステムに問題が発生したため、いろいろ買い替えることになりました。

要件としては以下の通りです。


  1. 携帯音楽プレーヤーで音楽を外で聴きたい

  2. 家では家のステレオで聞きたい

  3. ネットで音楽を購入したい

  4. 購入した音楽はシステムを移行しても引き続き聴けるようにしたい

まあ今だとアップルのiPod+iTunes かなあと。これだけでとりあえず1.外で音楽を聴くことと3.ネットで音楽を購入したい は完了です。まあなんか邦楽が少ないようですが、最悪Moraで購入した楽曲をiPodなどで聞けるフォーマットに変換できるみたいですし。また移行についてもソニーのOpenMG などよりは移行は容易っぽいです。。

あとは2の家のステレオで聴きたいってところです。iPod+iTunesを使うとなると、やっぱアップルのなんかがいいなと思うわけですが、いまだとやはりApple TVでしょうか。これは特定のパソコンのiTunesと同期して、音楽やビデオをステレオやテレビで楽しめるというデバイスですが、正直あまりこなれてない感じがしました。そもそも日本ではiTunes Storeで映画なども購入できないので、テレビに出力できてもあんまり意味がないような気がします。しかも4万円弱ってのもはっきり言ってちと高いです。ステレオで音楽を聴くためだけに数万円払うのはちょっとなあと思うわけです。

さてなんかないかなあーとネットしてたら、アップルが出してるおもろい機械を発見しました。

ソニーのネットワークウォークマン NW-MS77DR を不覚にも落としてしまい壊してしまいました。

いままでNETJUKE(NAS-A1) を使って、Moraで購入した曲やCDから取り込んだ曲をメモリスティックに書き出して NW-MS77DR で聴いていました。なんでパソコンでなくNETJUKEを使うかっていうと、音楽はパソコンではなく、ステレオで聴きたいからですね。でもNW-MS77DR も壊れてしまい、さらにNETJUKE(NAS-A1) は最近のソニーのネットワークウォークマンを認識しない模様。また古いネットワークウォークマン買うのもなんかアレなんで、もう新しいシステムに全部買い替えようと思いました。

んで新しいモノに買い替えるときに真っ先に候補にするのはやっぱりソニーの新しいNETJUKEネットワークウォークマンだったわけですが、、問題が発生しました。

ITmedia News:Apple、Leopardのリリースを10月に延期

まじでかっ。10.5 バンドルのMac出るまで待とうと思ってたんだけど。。。

Apple Macintosh

ずうーっとMac使ってたんだけど、あまりに高いし、仕事ではWindowsだしってことで数年Windowsを仕方なしに使ってました。でもBoot Campが出てきて、これでダサいWindowsパソコンを買う必要がなくなりました。

Leopard搭載のMacが出るのを待って、買い換えですな。

【コラム】OS X ハッキング! 第100回 LinuxをiTunesサーバに仕立てる (MYCOMジャーナル)

うちの環境では


[hoge@www ~]$ rpm -qa | grep howl
howl-libs-0.9.8-3
howl-0.9.8-3
[hoge@www ~]$ rpm -qa | grep libid3tag
libid3tag-0.15.1b-3.1.fc3.rf
[hoge@www ~]$ rpm -qa | grep mt-daapd
mt-daapd-0.2.4-1
[hoge@www ~]$

をインストールしました。最後に
/sbin/service mt-daapd start
でiTunesサーバを起動します。