よく考えれば昔からソニーばっか買っていました。
気がついたら私はソニー製品ばっかり買っています。ウォークマンから始まり、ラジカセ、CDウォークマン、MDウォークマン、パソコン、デジカメ、PDA、はては携帯などなど。いわゆるキワモノ(InfoCarryやemarkerなどっ、てしらない?)
「ソニーは壊れやすい」といわれながらもやっぱり買い続けてしまうのはブランド力、だけではない気がします。
ついでなので、いままで買い続けてきたモノを思い起こしてみました。
・まずはウォークマン(1985〜1987)
1985-1987
気がついたら家にはこのウォークマン(WM-101)がありました。このサイトを見る限り、歴史に残る名機とのこと。
いまとなってはリモコンがない、ヘッドホンのジャックが飛び出てる、などヘンテコリンですが、初のガム型充電池搭載ウォークマンだとか。なるほどー。
・つぎもウォークマン(1989〜1991)
1989-1991
このころのウォークマンはリモコンがついてても再生と停止だけ、なんてのが結構ありました。
んでようやく早送り・巻き戻しなどができるモデル(WM-F702)が出たので購入。これはちょうど中学生頃で、かなり使い込んだ記憶があります。
・次はCDラジカセ
・ついにワイヤレスウォークマンン(1989〜1991)
これまでのワイヤレスウォークマンは聴くことはできてもリモコンが付属しないモノがほとんどでした。で、ついにすべてのオペレーションができるモデル(WM-805)が出たので購入。ワイヤレスでウォークマンを使うってのはなんか衝撃的でした。本体を鞄に入れてしまうとあとはリモコンだけなんですから。
またこのモデルあたりからリモコンに液晶がつくようになったと記憶しています。
・つぎもウォークマン
どんなんだったか忘れてしまいましたが、またウォークマンを買いました。
ある意味衝撃的だったのが、「リモコン部とヘッドホン部が切り離し可能」になったことです。
いままでヘッドホン・リモコンが壊れると(実際よく壊してました、片方だけ聞こえなくなったり、リモコンが雨に濡れて接触が悪くなったり)コード全体を交換するしかなかったんですが、これで、より壊れやすいヘッドホン部だけの交換が可能になりました。また、耳に付けるヘッドホンでなく、かぶる(?)ヘッドホンに交換できるようになったのが魅力的でした。
・このワイヤレスももってたような。。。。(1991〜1993)
勘違いかもしれませんが、これ(WM-WX88)ももってたような気がします。なぞだ。。。
てことで今のところウォークマンしか出てきてません。さらにまだ93年ですね。とりあえず、きょうはここまで。
カテゴリ
Privateトラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: よく考えれば昔からソニーばっか買っていました。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.masatom.in/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/324
コメントする