// 下階層用テンプレート
#topicpath
----
#contents


//ここにコンテンツを記述します。
[[GoogleAppEngine/やってみる]] でGoogleのアカウントにGoogle App Engineのアプリケーションを登録するまでやりました。つぎにそのアプリを作っていますが、アプリはEclipseプラグイン(Google Plugin for Eclipse)をつかってJavaで書くことが出来ます。


[[Google Plugin for Eclipse の使用>https://developers.google.com/appengine/docs/java/tools/eclipse?hl=ja]]を参考にやっていきます。


**プロジェクトを作成 [#x4f22fe8]
Eclipseのプロジェクトの新規作成ウィザードでGoogle > Web Application Project を選択するか、下のようにツールバーのボタンよりプロジェクトを作成します。


#ref(newWebProject.png)


~
プロジェクト名とかは下記のようにしてみた
#ref(projectname.png)

Eclipseのプロジェクトが作成されました

**ローカルで動かしてみる [#k53d8d0c]
HelloWorldなサーブレットとかがサンプルとして自動作成されています。すぐ動かせる状態なので動かしてみます。


#ref(run.png)

このように Web ApplicationをRun As..で選択します。コンソールにログがゴーってでたあとに、ローカルでこのプロジェクトがwarとしてデプロイされた状態でWEBサーバが起動します。


Webブラウザでアクセスしてみましょう。
 http://localhost:8888/kino01helloworld
へアクセスすると、ブラウザにHelloWorldが表示されました。。

#ref(browse.png)


** Google のサーバへデプロイする。 [#m6a45262]

つぎに、Google のサーバへこのwarをデプロイしたいと思います。[[Google App Engineをやってみる>GoogleAppEngine/やってみる]]でGoogleアカウントに作成したアプリにこのEclipseプロジェクトをデプロイするために、プロジェクトのプロパティで先のIdentifierを記述しておきます


#ref(properties.png)


ツールバーのボタンから「Deploy to App Engine...」を選択します

#ref(deploy.png)

Google アカウントや、アクセスの許可などを行います。。


#ref(deploy_login.png)

#ref(access01.png)

コンソールにログがゴーって表示されて、どうやらデプロイが正常に完了しました。

#ref(deployed.png)


最後にWebブラウザでサーバにアクセスしてみます
#ref(browseWeb.png)

Google のサーバにデプロイできていることが確認出来ました。。。



**所感 [#i19933f0]
まだまだGoogleのAPIを全く使ってないんであんまり実感はないですが、あっさりとWebへアプリが公開できてすばらしいですねー。。





**関連リンク [#tec3ffbe]
-[[GoogleAppEngine/Googleアカウントへアクセスする]]
-[[GoogleAppEngine/Eclipseプラグインをインストール]]
-[[スタート ガイド: Java - Google App Engine ― Google Developers>https://developers.google.com/appengine/docs/java/gettingstarted/?hl=ja]]

----
この記事は
#vote(おもしろかった,そうでもない)
- ローカルサーバの停止がないみたいだが、、ブチって停止でいいのかな?? -- [[きの]] &new{2012-04-22 (日) 08:23:59};

#comment
#topicpath


SIZE(10){現在のアクセス:&counter;}

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS