#topicpath
----
//ここにコンテンツを記述します。
#contents

**log4j.dtd -> log4j.rngに変換したい。 [#a9211394]
やり方は
-log4j.dtdは名前空間込みでdtd定義されているので要素名のlog4j:などを消去((log4j.dtdはlog4jのtarに入ってる))((こうした瞬間にlog4jの名前空間とまざっちゃうよなぁ))。
-[[DTDinst:http://www.thaiopensource.com/relaxng/dtdinst/]]で中間ファイルを作成
 java -jar dtdinst.jar log4j.dtd > log4.tmp.xml
-Xalanで変換(xslはDTDinstに添付されている)
-ちょっと古いバージョンでrngが作成されるみたいなので、また、
  <start>
    <ref name="hogehoge"/>
  </start>
が出力されないので、適当に修正。。
-relaxerでJavaクラス生成
 relaxer -java.package:nu.mine.kino.binding.log4j
         -dir:../source/nu/mine/kino/binding/log4j log4j.rng 

こうやると何故かクラス名にElement..ってprefixがついちゃう。けすにはrngのなかのrefを置換かぁ??


***XMLファイルへの参照を取得する。 [#ca33b1fa]
Relax NGのスキーマファイル(*.rng)からあらかじめjavaファイルを作成しておきます。
ルートノードがhogeだとすると
 Hoge hoge=new Hoge([ファイルパス]);
としてインスタンスを作成すれば、xmlファイルへの参照の作成は完了です。

***文字列を取得する。 [#be7928af]
DOMを用いていると、XMLの内容をコンソールに書き出すだけでも面倒ですが、Relaxerでは一つのメソッドでStringインスタンスを取得することができます。
 System.out.println(hoge.makeTextDocument());

***XMLの内容をファイルに書き出す [#j7cc7f62]
 BufferedWriter writer =
  new BufferedWriter(
   new OutputStreamWriter(
    new FileOutputStream(new File([パス])),"EUC-JP"));
 writer.write(URelaxer.doc2String4Print(hoge.makeDocument(), "EUC-JP"));
 writer.close();


***既存のデータベース用のRelaxNGスキーマを生成する(書き途中!) [#p08d26d9]
rjdbcファイルを作成し(内容は下記参照)
 <rjdbc>
  <uri>jdbc:postgresql://[hostname]:5432/[DBName](JDBCに渡すヤツね)</uri>
  <table>test</table>
  <username></username>
  <password/>
  <driver>org.postgresql.Driver(<-JDBCに渡すヤツね)</driver>
  <classpath>[たとえば]c:\hoge\jdbc7.2dev-1.2.jar</classpath>
 </rjdbc>
んで
 relaxer -rng test.rjdbc
とやるとtest.rngが生成されました。JDBC経由でRDBMSのスキーマを参照し、それようのRelaxNGファイルを生成しているもよう。。((インピーダンスミスマッチする場合はどうなるのかぁ?))と思ってたんだけど、このrngファイルをもとに
 relaxer -java -jdbc test.rng
とやっても、元のデータベースのddlはできないみたい。どうも使い道が違うのかなぁ。。

でも[[ここ:http://www2.xml.gr.jp/log.html?MLID=relax-users-j&N=2735]]をみるとそんなようなことを書いてあるしなあ。

***参考にしたサイト [#rd63e82a]
http://www.asahi-net.or.jp/~dp8t-asm/java/tools/Relaxer/man_ja.html
http://www.atmarkit.co.jp/fxml/rensai2/xmltool04/02.html



----
この記事は
#vote(おもしろかった,そうでもない)

#comment
#topicpath


SIZE(10){現在のアクセス:&counter;}


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS