// 下階層用テンプレート
#topicpath
----
//ここにコンテンツを記述します。

どこのWikiやBlogもそうですが、うちのページも週に何回かコメントスパムを打たれていました。それについては[[Akismetによるspam(スパム)防止機能>http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?PukiWiki%2F1.4%2F%A4%C1%A4%E7%A4%C3%A4%C8%CA%D8%CD%F8%A4%CB%2FAkismet%A4%CB%A4%E8%A4%EBspam%28%A5%B9%A5%D1%A5%E0%29%CB%C9%BB%DF%B5%A1%C7%BD]]を使って対処したんですけど、新たにページを作っちゃううっとうしいヤツが出てきました。こいつ等には Akismet のチェックがなされないらしく、ちとこまってました。んで結局ページの作成・更新時にはBasic認証をかけて対処することにしました。



pukiwiki.ini.phpの設定を下記のように変えるだけで、Wikiのページを作成・更新するときにユーザ名・パスワードを尋ねてくるようになります。


 /////////////////////////////////////////////////
 // User definition
 $auth_users = array(
         // Username => password
         'foo'   => 'foo_passwd', // Cleartext
         'bar'   => '{x-php-md5}f53ae779077e987718cc285b14dfbe86', // PHP md5() 'bar_passwd'
         'hoge'  => '{SMD5}OzJo/boHwM4q5R+g7LCOx2xGMkFKRVEx',      // LDAP SMD5 'hoge_passwd'
         'hogehogehoge' => '{x-php-md5}xxxxxx', // 編集許可グループ => パスワード
 );
 
 ---割愛---
 
 /////////////////////////////////////////////////
 // Edit auth (0:Disable, 1:Enable)
 //$edit_auth = 0;
 $edit_auth = 1;
 
 $edit_auth_pages = array(
         // Regex                   Username
         '#BarDiary#'            => 'bar',
         '#HogeHoge#'            => 'hoge',
         '#(NETABARE|NetaBare)#' => 'foo,bar,hoge',
         '/^.*$/' => 'hogehogehoge', // 編集制限ページ(正規表現) => 編集許可グループ名
 );


上の例だと hogehogehoge がユーザ名で、xxxxxxがパスワードです。xxxxxxは実際はMD5でハッシュ化された文字を入れてください。

ちなみにWindows上でサクッとハッシュ値を作成したい場合はを[[WebExe>http://comshare.jp/webexe/]]使えばよいでしょう。作者の方、感謝です。











----
この記事は
#vote(おもしろかった[8],そうでもない[0])
- こうすると、Basic認証が必要な箇所はパスワードを暗号化させるためにSSLを使いたくなりますね。 -- [[きの]] &new{2008-04-04 (金) 16:15:56};
- html.phpが、出力するhtmlを制御しているので、ここを編集すればうまくいきそうです。具体的には、 -- [[きの]] &new{2008-04-04 (金) 16:18:15};
 //$_LINK['edit']     = "$script?cmd=edit&page=$r_page";
   $_LINK['edit']     = "https://hogehogehoge/?cmd=edit&page=$r_page";
などとすればOK!


#comment
#topicpath


SIZE(10){現在のアクセス:&counter;}

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS