// 下階層用テンプレート
#topicpath
----
//ここにコンテンツを記述します。
#contents


***シェルスクリプトでn秒待たせる。 [#i01d20aa]
 sleep n
-[[naka-ta論 シェルスクリプトで1秒待たせる。>http://naka-ta.com/blog/?p=17]]

***shで、標準入力から値を受け取り、そのままエコーするサンプル [#od860f77]
 #!/bin/bash
 
 tmp="";
 
 while read line
 do
  tmp="${tmp}${line}\n";
 done
 
 echo -e "$tmp";

eオプションは\nを改行と見なすオプションのようです。
-[[シェル変数に改行文字を入れる - Vox>http://kjirou.vox.com/library/post/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E5%A4%89%E6%95%B0%E3%81%AB%E6%94%B9%E8%A1%8C%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B.html]]
-[[【 複数の変数を連結する 】:ITpro>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060228/231154/]]
-[[bashのスクリプト内で、パイプ入力を受け取るには? - 教えて!goo>http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1508581]]
-[[標準入力、標準出力、標準エラー出力の理解>http://docs.hp.com/ja/B2355-90813/ch03s03.html]]

***shであるディレクトリ内のjar全てをクラスパスに指定する [#e1d606d2]

たとえば、/homoe/hoge/lib 内の全てのjarファイルにパスを通したいとします。
 export LIBDIR=/homoe/hoge/lib
 jarList=`ls ${LIBDIR} | grep .jar` #lsの結果を変数に格納
 export CLASSPATH=${LIBDIR} #まずはlibだけ通す
 for jarFile in ${jarList}  #for でぐるぐる
 do
   export CLASSPATH=${CLASSPATH}:${LIBDIR}/${jarFile} #順にパスを通していく
 done
 export PATH=${JAVA_HOME}/bin:${PATH}




***shでJavaを呼び出す時のクラスパスの指定 [#dd8a9ab9]
CLASSPATH変数を定義する方法。

-直接
 java -cp lib/sample.jar:lib/mail.jar:lib/activation.jar nu.mine.kino.sample.Main

-CLASSPATH変数に定義する
 export CLASSPATH=lib/sample.jar:lib/mail.jar:lib/activation.jar
 java  nu.mine.kino.mail.utils.Main











***Fedora 7[#l910d5c3]

-[[日々の試行と実験: SSHインストール>http://golgotha.xrea.jp/archives/2005/08/ssh.html]]
-[[Fedora7の初期設定>http://d-linux.ddo.jp/ini-setting/is-fedora7.html]]

***Fedora Core4の文字コードをEUCにする [#j749d6c0]
 /etc/sysconfig/i18n
でUTF-8 -> eucJPに変換すればOK!


***Fedora Core4でtelnetがONにならない [#yf88a27e]
何でかなぁ。とりあえず、
 chkconfig --level 345 telnet on
でいいやっ




***NFSのこと [#l58443ff]
マウント情報って、
 /etc/vfstab
にある。

 umount /home/hoge/
でNFSのマウントがはずせる。

***再起動 [#l2a5c584]
 #sync
 #sync
 #init 6

***Solarisのバージョン [#t4e8e6da]
 #uname -a


***Network設定の変更 [#b44c1f6d]
 [root@www ~]# view /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
 DEVICE=eth0
 BOOTPROTO=none
 HWADDR=[MACアドレス]
 ONBOOT=yes
 TYPE=Ethernet
 NETMASK=255.255.255.0
 IPADDR=192.168.xxx.xxx
 GATEWAY=192.168.xxx.xxx
 USERCTL=no
 IPV6INIT=no
 PEERDNS=yes

 /sbin/service network restart
 


----
この記事は
#vote(おもしろかった[1],そうでもない[0])

#comment
#topicpath


SIZE(10){現在のアクセス:&counter;}

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS