// 下階層用テンプレート
#topicpath
----
//ここにコンテンツを記述します。
#contents

**インストール [#m1bb042e]

***Subversionサーバのインストール [#z20a810b]
rootで以下のコマンドを実行し、Subversionサーバをインストールします。
 yum -y install subversion
 yum -y install mod_dav_svn


***リポジトリを初期化する [#n47d62da]
 [root@www svnroot]# svnadmin create /opt/svnroot
 [root@www svnroot]# ls -lrt /opt/svnroot/
 合計 28
 drwxr-xr-x  2 root root 4096  5月 30 00:58 locks
 drwxr-xr-x  2 root root 4096  5月 30 00:58 hooks
 -r--r--r--  1 root root    2  5月 30 00:58 format
 drwxr-sr-x  5 root root 4096  5月 30 00:58 db
 drwxr-xr-x  2 root root 4096  5月 30 00:58 dav
 drwxr-xr-x  2 root root 4096  5月 30 00:58 conf
 -rw-r--r--  1 root root  379  5月 30 00:58 README.txt
 // [root@www ~]# chmod 777 /opt/svnroot -R
 [root@www ~]# chown apache:apache /opt/svnroot -R

***エディタの定義を追加 [#e8c12338]
〜/.bashrcなどに以下を追加します。
 export  SVN_EDITOR=vi


***trunk,branch,tag用ディレクトリを作成する [#a61dbf89]
 [root@www ~]# svn mkdir file:///opt/svnroot/trunk
 [root@www ~]# svn mkdir -m 'setup branches' file:///opt/svnroot/branches
 [root@www ~]# svn mkdir -m 'setup tags' file:///opt/svnroot/tags


ここまでで基本的なインストールが完了しました。

**アクセスするための設定 [#z209d232]
Subversionはリモートからアクセスするにはhttp(WebDAV((Web-based Distributed Authoring and Versioning)))を用いるのが一般的?みたいです。認証とかもApacheのBasic認証などを使うみたいですね。CVSは独自のプロトコルやUnixの認証でやってましたが。



***Apacheのディレクトリの設定とBasic認証の設定 [#i9088e40]
[[認証オプション>http://subversion.bluegate.org/doc/ch06s04.html#svn.serverconfig.httpd.authn]]にも記述がありますが、Apacheの設定ファイルhttpd.confに以下を追加します。
 <Location "/svn">
   DAV svn
   SVNPath /opt/svnroot
   AuthName "Subversion repository"
   AuthType Basic
   AuthUserFile /etc/httpd/conf/.htpasswd
   Require valid-user
 </Location>
ユーザの作成はApache/特定のページにBasic認証をかけると同じです。

以上で http://hogehoge/svn/ でSubversionのリポジトリにアクセス可能です。



**Subversionクライアントのインストール [#o1236db0]
クライアントはEclipseとします。

http://subclipse.tigris.org/update_1.2.x よりオンラインでインストールできます。


**ViewVCをSubversionに対応させる [#r5e901a7]
 /opt/viewvc-1.0-dev/viewvc.conf
に、以下の項目を設定します。
 svn_roots = svn: /opt/svnroot
これでViewVCでも閲覧可能になります。

同じサイトに複数のリポジトリがある場合は 
 svn_roots = Google Plugin: /opt/svnroot/googlepluginrepo \
             ,hogehoge: /opt/svnroot/hogehoge
などとしておきます。

また、初期表示されるリポジトリは
 default_root = hogehoge
で制御可能です。デフォルトはcvs((これはCVSがデフォルトですって意味ではないです。cvs_rootsやsvn_rootsなどで指定された名前を記述します。))ってなってます。


**cvs2svnでCVSから移行する [#l388c34f]
[[cvs2svn>http://cvs2svn.tigris.org/]]というツールを使って、いままで使っていたCVSのリポジトリをSubversionに移行できます。モジュールをダウンロードして展開して
 [root@localhost cvs2svn-1.5.1]# ./cvs2svn --fs-type=fsfs -v -s /opt/svnroot /opt/cvsroot/
で移行できます。これで移行すると/opt/svnroot のリポジトリ直下に
 branches/
 tags/
 trunk/
が出来ました。



***コンテンツ一覧 [#haf2d0a7]
#ls2





***関連リンク [#w5a8fe7c]
-[[Subversion によるバージョン管理>http://subversion.bluegate.org/doc/book.html]]
-[[Eclipse で Subversion を使う>http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/opensource/060823/j_os-ecl-subversion.shtml]]


-[[Subversion リポジトリの URL>http://subversion.bluegate.org/doc/ch07s09.html]]
-[[実行中のSubversion>http://subversion.bluegate.org/doc/ch02s03.html]]

-[[Subversion メモ>http://www-aos.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~takagi/SubversionMemo.html]]



----
この記事は
#vote(おもしろかった,そうでもない)
- svnadmin create /usr/local/svn/repos --fs-type fsfs などでfsfsというファイルタイプでリポジトリを作成します。 -- [[きの]] &new{2007-06-13 (水) 01:40:16};

#comment
#topicpath


SIZE(10){現在のアクセス:&counter;}

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS