HibernateとはTorqueと同様O/Rマッピング・フレームワークです。ちょっと前まではTorque優勢って感じだったと思うんですが、JBossやEJB3.0の件があって最近ではHibernateの方が優れているという記事をよく見かけますね。
使い方。はじめからDBがあるばあいはMiddlegenとかでマッピングファイル、Javaファイルまで生成するとよい。
http://boss.bekk.no/boss/middlegen/
samples/build.xmlを修正し流用します。まずは
<!ENTITY database SYSTEM "file:./config/database/hsqldb.xml" >
を実際に使用するデータベース用のファイルに変更します。ほかには
name: javaクラスのパッケージ名に対応 database.name :これも変えるのかな?
などを変更します。また上で指定した
file:./config/database/XXXXX.xml
の内容を、個々人の環境に応じて書き換えます。たとえばこんな感じ:
<property name="database.url" value="jdbc:sybase:Tds:[IP]:[PORT]/[DB]"/> <property name="database.userid" value="[ID]"/> <property name="database.password" value="[PASS]"/> <property name="database.schema" value="dbo"/> <-おもにこれ? <property name="database.catalog" value="XXXXXX"/> use XXXXXXとかするやつ
で、ant hbm2javaでOK!*1。
ちなみに、自動生成されたxmlファイルを手で修正してJavaを生成したい場合は、hbm2javaタスクのdependをなくしてhbm2java単体で稼動するようにすること。そうしないとmiddlegenタスクとかが動いてxmlファイルを上書きしてしまう。
FrontPage
現在のアクセス:28978