今回は Amazon Simple Email Service (Amazon SES) です。 Amazon SESはいわゆるメール送信サービスで、SMTPサーバの機能を提供するサービスです。
EC2などAWS上のサーバが使うSMTPサーバとして使用することができます。というかいわゆるSMTPサーバなので普通にThunderbirdなどのメーラ(MUA)からも利用可能です。
リージョンは、下記の3つしかまだないようで「米国東部 (バージニア北部)」( us-east-1 )を選択しました。
Amazon SESは IMAPなどのメールサービスではないので、メールアドレスを提供してくれるわけじゃありません。 なので、送信元となる Email アドレスを登録するため、メニューの「Email Addresses」 を選択。
「Verify a New Email Address」 をクリック
送信元のアドレスを入力して、「Verify This New Email Address」をクリックすると、本人確認のためのメールが飛んできます。
該当アドレスに飛んできた確認メールを処理すると、下記の通りStatusが「verified」となっているはずです。
以上で、送信元アドレスの登録が完了しました。
Amazon SES サンドボックス外への移動 - Amazon Simple Email Service にあるとおり、Amazon SES
以上でSMTPユーザの作成が完了しました。
この記事は
現在のアクセス:4418